2025年1月29日水曜日

【横浜中央YMCA英語学校】ユース職員交流会×ギターの会のご報告

 

1月26日(日)、横浜中央YMCAの9階チャペルにて、第3回ユース職員交流会を実施しました。


ユース職員交流会では、世界中のYMCAの共通目標である、Vision2030の二つ目の柱、Meaningful work(やりがいのある仕事と雇用環境の創造)に焦点をあて、ユース職員同士の横のつながりを作り、YMCA理解を深めるために実施しています。



ギターの会は、横浜YMCAで活動するユースリーダー(子どもたちのキャンプや様々なプログラムを行う指導者)の主体的な活動で、音楽が必要な子どもたちに笑顔を届けるために、横浜YMCAの各拠点でリーダー達とギターを一緒に弾く活動を実施しています。




今回は、ユース職員交流会とギターの会のコラボレーションということで、まず自己紹介をしたあと、Change Agentの研修でも使用された握手のアイスブレイクを行いました。

そのあと、お互いのことをもっとよく知るために、ペアを作って傾聴ロールプレイをしました。

参加者同士の場がほぐれたあと、いよいよギターの会がはじまりました。


今回の参加者は全員がギターを弾くことがはじめてだったので、リーダーたちはギターの持ち方、弦の抑え方から丁寧に教えてくれました。







CとGの2つのコードを教えてもらったあと、YMCAキャンプの定番曲、
ロックマイソウルを
弾いてみました。

コードの切り替えのときに指を動かすことが、難しくて、大変でしたが、
最後には合奏をすることができました!







同じ横浜YMCAで活動していても、働いている事業部によってはユースリーダーとの関わりがあまりないスタッフや、キャンプに馴染みがないスタッフもいます。

ユースが相互に協力して影響を与え合うような機会を
今後も大事にしていきたいと思います。


(横浜中央YMCA英語学校 坂地)