2025年7月15日火曜日

【横浜中央YMCA英語学校】ICCPJ + Change agent オリエンテーション

 

7月15日(火)、横浜中央YMCAにて、富士山YMCAと、三浦YMCAでボランティアとして活動する予定の5名のオリエンテーションを行いました。


ICCPJ(International Camp Counseling Program Japan)で参加していただいた台湾のユースリーダー2名と、

Change Agentという世界YMCA同盟が主催するユース向けの研修を昨年終えた3名をお迎えしました。


オリエンテーションでは、日本語での自己紹介、よく使う日本語、ボランティア中に気を付けるべきこと、日本人の名前の呼び方などを伝えました。






(左からアイルランドYMCAのマシューさん、インドYMCAのジェニさん、コロンビアYMCAのカロリーナさん)



(台湾YMCAのチンさん、コウさん)



オリエンテーションのあと、横浜中央YMCAの館内を見学しました。












彼らは1か月ほど日本に滞在し、リーダーとして活動します。


同じYMCAの仲間として、彼らにとって充実した経験となるように、
応援よろしくお願いします。


(横浜中央YMCA 坂地)


中央YMCAリーダー交流会を実施しました


7月13日(日)、横浜中央YMCAの体育館にて、2025年度第1回のリーダー交流会を実施しました。


YMCAでは、ウエルネススポーツクラブ、アフタースクール、英語学校、専門学校など、様々な分野でリーダーのみなさんにご活躍いただいていますが、今回は部門を超えた交流会ということで、普段はいっしょに活動する機会がないリーダーたちと出会うことができました。


事業紹介とアイスブレイクからはじまり、チーム対抗のボッチャ体験、グループに分かれたディスカッションを行い、21名のリーダーと交流しました。
















休憩時間には、事前に募集した「交流会で聞いてみたいこと」のアンケートから、
「子どもたちの注目を集めるためには?」「プログラムに積極的に参加してもらうには?」「子どもとの距離の縮め方は?」など、
子どもと関わる上で工夫していることを各部門のリーダーから共有していただきました。





ディスカッションでは、部門を超えた協働のアイデアをみんなで考えました。
通訳のボランティア、合同運動会、キャンプリーダーの交換
など、面白そうな意見をたくさん聞くことができました。


リーダー達が部門を超えて交流し、YMCAを広く知ることができる機会を
今後も作っていきたいと思います。


(中央YMCAリーダー・スタッフ交流会タスク 西野、小田、四方田、坂地)


【横浜中央YMCAウエルネススポーツクラブ】幼児限定かけっこ8回体験教室スタート!

7月14日(月)より幼児限定かけっこ8回体験教室が始まりました。
この日はスタートの練習をメインで行い、最後にリレーにもチャレンジしました。



最初は緊張していた子ども達ですが、リレーを行う時には同じチームの子どもを
「頑張れ!」と応援する姿も見受けられました。

そして、本日は15M走のタイム計測も行いました。
8回体験最終日にも再度タイム計測を予定しております。
最終日に今回のタイムを縮められるように全員で楽しみながら練習に望みたいと思います。

また、現在YMCAでは夏季講習会の参加者も募集しています。
水泳・器械体操・トランポリンなど様々なプログラムがあります。
ご興味のある方は横浜中央YMCAウエルネススポーツクラブホームページよりお申込みください。

ホームページはコチラです。
皆さまのご参加をお待ちしております。

【横浜中央YMCAウエルネススポーツクラブスタッフ一同】


2025年6月29日日曜日

昭和女子大学×横浜中央YMCA「クイズとなわとびで楽しく学ぶ!体力づくり講座」実施報告

6月29日(日)、昭和女子大学の学生の皆さんと一緒に、「食べること」「体を動かすこと」をテーマにした体力づくりイベントを開催しました。

今回は、12人の小学生のお友だちが集まってくれました!



食べることってどうして大切?まずは栄養のお話から!

イベントの前半では、「食事はなぜ大切なの?」というテーマで、普段みんなが食べているごはんにはどんな栄養があるのかを一緒に学びました。
「赤・緑・黄色のそれぞれの食べ物の役割」についての話は子どもたちも興味津々に聞いていました。

なわとびでクイズにチャレンジ!

後半はいよいよ「縄跳びクイズ大会」!
「緑の食べ物をグループで考えて、わかったら前跳びを10回してから答えよう!」というようなお題など、縄跳びと食べ物どちらにも関係するクイズを行いました。
「これだと思う!」「これはちがうのかな?」と、クイズを通して食べ物への関心も高まったようです。



最後はみんなで大縄跳び!

イベントの締めくくりは、全員での大縄跳びチャレンジ!
息を合わせて何回跳べるかに挑戦しました。
最初はタイミングが合わず苦戦していた子も、声をかけ合いながら少しずつ上達し、最後には大繩のジャンプに成功しました!




「食べること」と「体を動かすこと」が、どちらも体力づくりにとって大切だということを、楽しく体験しながら学べた1時間。
子どもたちの元気な声と笑顔が、とても印象的なイベントになりました。
参加してくれたみなさん、本当にありがとうございました!

横浜中央YMCAウエルネススポーツクラブ(石橋・田中)

2025年6月28日土曜日

【横浜中央YMCAアフタースクール】花の日、感謝の気持ちを届けに

キリスト教の行事のひとつである「花の日」は、毎年6月の第2日曜日に行われます。

この日は、日頃お世話になっている方々へ感謝の気持ちを伝える大切な日です。

学童では、子どもたちが紙皿と花紙を使って心を込めたプレゼントを作りました。

6月13日(金)は、横浜YMCAでお世話になっている館内の受付の方や会館管理をしてくださっているスタッフの皆さんに、子どもたちから感謝の言葉とともに手作りのプレゼントをお渡ししました。

いつも温かく見守ってくださっていることへの感謝の気持ちを、子どもたちなりに一生懸命伝えることができました。


6月17日(火)は、いつも温かく見守ってくださっているレストラン「アクイラ・ウォランス」さんや、加賀町警察署の皆さんのもとへ感謝の気持ちを届けに行ってきました。

アクイラ・ウォランスさん、加賀町警察署の方々には、
子どもたちから感謝の言葉とともにプレゼントをお渡ししました。
なんと、逆に素敵なプレゼントまでいただき、子どもたちも大喜びでした!  

また、加賀町警察署では、パトカーに乗せていただいたり、警棒に持たせていただくなど、子どもたちにとって貴重で楽しい体験のひとときとなりました。

これからもYMCA館の皆さま、そして地域の皆さまと共に、温かいつながりを大切にしていきたいと思います。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。


随時施設見学、個別説明会を受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
詳細は横浜中央YMCA学童クラブ ホームページでご確認いただくか、
gakudo-a@yokohamaymca.orgまでご連絡をお願いいたします。

                   〈横浜中央YMCAアフタースクール 李〉

2025年6月27日金曜日

【横浜中央YMCA英語学校】『世界のYMCAとVision2030』ラズバン・サス氏講演会に参加しました

 


6月26日(木)、東京YMCA山手コミュニティセンターにて、世界YMCA同盟のラズバン・サス氏の『世界のYMCAとVision2030』講演会に参加しました。





クイズやインタラクティブな質問を取り入れたワークショップで、会場では、Vision2030について他の参加者の意見を聞きながら考えを深めることができました。





日本のYMCAは地域密着型の傾向が強く、関わっているプログラムによって世界とのつながりを意識する機会はかなり差があると思うのですが、


Vision2030という共通目標を中心に据えて議論することで、自分もこのムーブメントの一員であるという認識を共有することができました。



2030年まであと5年あります、私たちの生活や働き方はAI革命や気候変動などで常に変化を余儀なくされています。

社会への働きかけをするには、まずは自分がその実践者となること、自分たちの進捗を共有し、また他のYMCAや他団体と共に学び合うことを意識して今後のYMCA運動に活かしていきたいと思います。



(横浜中央YMCA英語学校 坂地)

2025年6月18日水曜日

【横浜中央YMCAウエルネススポーツクラブ】WSD~着衣泳体験会~

 【横浜中央YMCAウエルネススポーツクラブ】

ウォーターセーフティーデイ~着衣泳体験会~

実施報告


6月15日(日)ウォーターセーフティーデイの取り組みとして、着衣泳体験会を実施しました。
水上安全について紙芝居とポスターを使い危険個所の確認を行いました。




その後、服を着て、実際に体験!!!!!

「実際の川や海では浮ける自信がない。」
「波があると予想以上に流された。」「呼吸が難しい。」
「浮いて待つことは難しかったけど、ペットボトルを持つことで浮くことができた!」




実際に体験をすることで、海や川の危険性を感じることができました。
夏に向けて水難事故を防ぐためにひとりひとりが、正しい知識と技術を身につけていきましょう!!



9月30日(火)まではウォーターセーフティーキャンペーンが続きます!
詳細は以下のURLよりご確認ください。
https://www.yokohamaymca.org/watersafety/

WaterSafetyハンドブック内容・着衣泳実技

https://www.youtube.com/watch?v=WV3repl51H0&t=79s


横浜中央YMCAウエルネススポーツクラブ