2025年2月21日金曜日

【横浜中央YMCAアフタースクール】2月3日(月)バレンタイン工作

 2月3日(月)にバレンタインデーに向けて工作をしました。

紙コップに絵を描いたり、マスキングテープやリボン、クラフトパンチで型をとったハートや星を貼り付けたりして飾り付けました。

リボンやモールで取っ手をつける子もいました。

たくさん飾り付けをしてかわいいカップができました。

コップの中に器用に絵を描く子もいました。「自分用にしよう」「家族にプレゼントする」といいながら楽しそうに作っていました。


2025年度の説明会・体験会は全日程終了しました。

随時施設見学、個別説明会を受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。

詳細は横浜中央YMCA学童クラブ ホームページでご確認いただくかgakudo-a@yokohamaymca.orgまでご連絡をお願いいたします。



<横浜中央YMCAアフタースクール 樋口・ともこL>


2025年2月18日火曜日

【横浜中央YMCAアフタースクール】2月12日(水) 聖書のお話を行いました

2月12日(水)に聖書のお話を行いました。


横浜中央YMCAアフタースクールでは、毎月一回聖書のお話しがあります。

2月のお話は「十戒」でした。最初に砂の乗った敷布を床の上に敷きます。



「砂だ!本当の砂?」と子どもたちは興味津々です。

荒れ野を表現する為に砂を使ってお話しを展開します。

今回少し難しいテーマでしたが「みんなが一番大切だと思うのはどれ?」と問いかけると、「殺してはならないじゃない?」「盗んではならないじゃない?」と真剣な顔をしながら感想を分かち合いました。

お話しが終わった後に、こぼれてしまった砂を片付けるのも楽しそうに手伝ってくれました。


2025年度の説明会・体験会は全日程終了しました。

随時施設見学、個別説明会を受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。

詳細は横浜中央YMCA学童クラブ ホームページでご確認いただくかgakudo-a@yokohamaymca.orgまでご連絡をお願いいたします。



<横浜中央YMCAアフタースクール 樋口・まっつんL>



2025年2月14日金曜日

【横浜YMCAウエルネススポーツクラブ】東日本水泳交歓会結果報告

 2月11日(火)東陽町コミニュティーセンターにて「東日本水泳交歓会」が開催されました。





今回、横浜中央YMCAからは26名の選手が参加されました。

日々の練習の成果を活かし、多くの選手がメダルを獲得することができました。






水泳大会は順位やタイムも大切ですが、競技の待ち時間やお昼休憩の際に他のお友達とも交流を深めることができる貴重な場となり、選手の子ども達は普段の練習とは違った姿を見ることができました





今回参加した選手の方、水泳大会に少しでもご興味がある方、これを機にぜひ次回の水泳大会にご参加していただければと思います。

また、横浜中央YMCAでは現在春季講習会の参加者も募集中です。

水泳・体操など様々なプログラムがございます。
以下のURLよりご確認ください。

横浜中央YMCAウエルネススポーツクラブホームページ


皆さまのご参加をお待ちしております。


横浜YMCAウエルネススポーツクラブ スタッフ一同

2025年2月13日木曜日

【横浜中央YMCAアフタースクール】 SDGsプログラム「遊んで学ぶSDGs!オリジナルすごろくで広がる未来」

2/5(水)に2024年度のSDGsプログラムの集大成として、オリジナルSDGsすごろくを作成しました!

これまでの活動を振り返りながら、子どもたちが自ら「環境」「社会」「経済」などのSDGsに関するテーマを考え、すごろくのマスをデザインしました。例えば、「エコな取り組みについて教えてね」「元気で過ごすためにやっていること」「じゃんけんで勝ったら+1マス」など、楽しみながら学べる工夫がたくさん詰まっています。

実際に遊んでみると、「もっとエコなアイデアを入れたい!」「こんなルールがあると面白いかも!」と、さらに改良しようとする姿も見られました。ゲームを通じて、SDGsへの理解を深めるだけでなく、創造力や協力する力も育まれたように感じます。

これからも、遊びながら学べる活動を取り入れ、子どもたちと一緒にSDGsに取り組んでいきます!



2025年度の説明会・体験会は全日程終了しました。

随時施設見学、個別説明会を受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。

詳細は横浜中央YMCA学童クラブ ホームページでご確認いただくかgakudo-a@yokohamaymca.orgまでご連絡をお願いいたします。


<横浜中央YMCAアフタースクール 小田>


2025年2月11日火曜日

【横浜YMCAウエルネススポーツクラブ】中央・八景リーダー交流会 実施報告


 2月2日(日)に横浜中央YMCAの体育館にて「中央・八景YMCAリーダー交流会」が開催されました。

今回の交流会は、以前の会とは異なり、参加者にYMCAの活動について広く知ってもらうことを目的とし、3つの報告とその報告を受けて少人数のグループに分かれ、話し合いを行いました。


1. 日本YMCA大会

2年に一度、全国のYMCA関係者が集う日本YMCA大会。地域や世代を超えて大会に集う仲間とともに、2030年の社会やYMCAのあるべき姿を考えました。全国Yの「日本一」自慢ではリーダーが主催した「ギターを弾く会」を横浜YMCAから紹介しました。


2. 東日本ユースリーダーズフォーラム

 東日本地区のユースリーダーが集まり、現代社会における課題や取り組みについて話し合います。今年のフォーラムには北海道、盛岡、仙台、とちぎ、ぐんま、埼玉、千葉、東京、山梨、横浜の10拠点から23名のユースリーダーが参加しました。


3. 能登半島地震豪雨災害復興支援報告

 復興支援に参加したスタッフから現地の状況や取り組みについて報告がありました。


これらの報告を受けて、参加者はYMCAの活動に興味を持ち、今年度の活動を振り返りながら来年度の目標を話し合いました。

また、リーダーとして初めて参加する方や、他のリーダーと交流するのが初めての方

もいましたが、この交流会を通じて自分のコミュニティの輪を広げることができたと思

います。



最後には、現在YMCAで取り組んでいる「体力向上キャンペーン」の一環として、大縄

跳びをグループに分かれて行いました。グループごとに横一列で跳んだり、8の字跳

びをしたり、個人で二十跳びを挑戦するグループもありました。


来年度もリーダー交流会は定期的に行われる予定です。今回参加できなかった方も

次回の参加をぜひご検討ください!


横浜中央YMCAウエルネススポーツクラブ一同


2025年2月7日金曜日

【横浜中央YMCAアフタースクール】 SDGsプログラム

1月のSDGsプログラムでは「地球環境」をテーマに、SDGsの目標から「13 気候変動に具体的な対策を」「14 海の豊かさをまもろう」「15 陸の豊かさもまもろう」に関して考えました。

最初に、地球環境の問題を説明する動画を観ながら、問題点や解決策を学び、動画に出てくるクイズに答えたり、世界の現状を見て感じたことを思い思いに話していました。


動画を見た後、みんなにエコについて取り組んでいることを聞いてみると、「電車じゃなくて自転車を使って移動する」「ごみを減らす」「電気や水を無駄遣いしない」と様々な取り組みを行っていました。

最後には子どもたちに事前に書いてもらった「エコマークカード」を部屋の中から探し、身近にあるエコマークを探してもらうきっかけとなりました。

子どもたちは自分たちの行動が地球に与える影響を考え、小さなことから始める重要さを学んでいました。これからもたくさんの機会を通じて地球を大切にする気持ちを育てていきたいと思います。


2025年度の説明会・体験会は全日程終了しました。

随時施設見学、個別説明会を受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。

詳細は横浜中央YMCA学童クラブ ホームページでご確認いただくかgakudo-a@yokohamaymca.orgまでご連絡をお願いいたします。


<横浜中央YMCAアフタースクール 小田>


2025年1月31日金曜日

【横浜中央YMCAアフタースクール】新しい年のはじまりに:書初め体験

 冬休みが明け、学童でお友だちと一緒に書初めをしました。

書道経験のあるスタッフから「こう書きますよ」と教えてもらい、みんなはそのアドバイスを元に、緊張しながらも一生懸命に筆を取ります。

初めて書道を体験するお友だちもいれば、すでに書道に慣れているお友だちもいて、各自のペースで取り組んでいました。



書く文字は自由で、「正月」や「巳年」といった季節感あふれる言葉を選ぶ子もいれば、「友達」や「天真爛漫」など、自分の気持ちを込めた文字を選ぶ子もいました。

それぞれが思い思いに書きたい言葉を選び、筆を動かす姿はとても楽しそうで、わくわくした気持ちが伝わってきました。
この書初めは、ただの新年の行事にとどまらず、子どもたちにとって新しい経験を楽しむ貴重な機会となり、みんなの心に素敵な思い出として残ったことでしょう。



2025年度の説明会・体験会は以下の日程を予定しています。


2月8日(土)  10:30~12:00(英語体験あり)


随時施設見学、個別説明会を受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。


詳細は横浜中央YMCA学童クラブ ホームページでご確認いただくかgakudo-a@yokohamaymca.orgまでご連絡をお願いいたします。



<横浜中央YMCAアフタースクール 李>