8月28日(木)、今日はEnjoy Artの2日目でした。
星型に切った段ボールに、まずは絵の具で色を付けていきます。
バランスを考えながら巻いていきます
完成です!
よい仕上がりにするために、
一つひとつの作業を丁寧に行い、
バランスを考えながら作ることができました。
明日は布を使ってコラージュをする予定です。お楽しみに!
(横浜中央YMCA英語学校 坂地)
横浜YMCA~心をむすび 思いをつなぐ~
8月28日(木)、今日はEnjoy Artの2日目でした。
星型に切った段ボールに、まずは絵の具で色を付けていきます。
バランスを考えながら巻いていきます
完成です!
よい仕上がりにするために、
一つひとつの作業を丁寧に行い、
バランスを考えながら作ることができました。
明日は布を使ってコラージュをする予定です。お楽しみに!
(横浜中央YMCA英語学校 坂地)
8月27日(水)、今日から英和小アフタースクールのサマープログラム"Enjoy Art"が始まりました。
外国人講師といっしょに英語を使いながら、
今日は水彩でひまわりを描きました。
まず消しゴムでひまわりの真ん中の種がある部分を黒くぬっていきます。
2025年7月2日(水)、インドのマドゥライYMCAとYMCAグローバルキンダーガーテンの年長児が、オンライン交流を行いました。
活動内容は、聴覚障がいのある子どもたちのための学校、経済的に恵まれない子どもたちへの食糧支援、知的障がいをもつ子どもたちのソーシャルスキルトレーニングなど多岐にわたります。
これからも世界に広がるYMCAのネットワークを活かした活動をしていきたいと思います。
8月17日(日)湘南とつかYMCAにて「飛び込み練習会」を行いました。
今回の飛び込み練習会は8月24日(日)開催される「ジュニア&マスターズ水泳大会」に向けた練習会となります。
横浜中央YMCAからは23名の選手が飛び込み練習会に参加しました。
飛び込みを初めて行う子ども久々に行う子どもも練習後には
「楽しかった」「飛び込みができるようになった」という声が多くありました。
今回の経験を8月24日(日)のジュニア&マスターズ水泳大会で活かしていただきたいと思います。
また、スタッフ一同、皆さまの活躍を期待しています。
7月15日(火)、横浜中央YMCAにて、富士山YMCAと、三浦YMCAでボランティアとして活動する予定の5名のオリエンテーションを行いました。
ICCPJ(International Camp Counseling Program Japan)で参加していただいた台湾のユースリーダー2名と、
Change Agentという世界YMCA同盟が主催するユース向けの研修を昨年終えた3名をお迎えしました。
オリエンテーションでは、日本語での自己紹介、よく使う日本語、ボランティア中に気を付けるべきこと、日本人の名前の呼び方などを伝えました。
7月13日(日)、横浜中央YMCAの体育館にて、2025年度第1回のリーダー交流会を実施しました。
YMCAでは、ウエルネススポーツクラブ、アフタースクール、英語学校、専門学校など、様々な分野でリーダーのみなさんにご活躍いただいていますが、今回は部門を超えた交流会ということで、普段はいっしょに活動する機会がないリーダーたちと出会うことができました。
事業紹介とアイスブレイクからはじまり、チーム対抗のボッチャ体験、グループに分かれたディスカッションを行い、21名のリーダーと交流しました。