2/22(水)はピンクシャツデー




2/22(水)はピンクシャツデー
2023年2月22日(水)、横浜YMCAのピンクシャツデーでした。
ピンクシャツデーとは、2007年にカナダの学生2人からはじまったいじめ反対運動です。
横浜YMCAのピンクシャツデーについて詳しくはこちらをご覧ください。
横浜中央YMCAでは、各事業のピンクシャツデー委員が協力して、
ピンクのスイートピーを販売しました。
売り上げは横浜YMCAの国際・地域協力募金となります。
昨年に引き続き、横浜YMCAの賛助会企業である大和生花店さんから
可愛らしいスイ―トピーをご協賛いただきました。
ピンクのものを身につけて来館してくれる方も年々増えているようで、
ピンクシャツデー運動の広まりを感じました。
スイートピーは、お家で楽しんだり、周りの人にプレゼントしたりして、
優しい気持ちをシェアしてください。
横浜中央YMCAでは、2月11日(土)に「国際・地域協力募金キャンペーン」の一環として、チャリティースポーツデーを実施いたしました!
チャリティースポーツデーでは『泳力検定&パラ水泳体験会』、『ファミリーバスケ&車いすバスケ体験会』、『トランポリン&ボッチャ体験会』の3つのプログラムを行いました。
各プログラムの中ではパラスポーツの体験会を実施し、障がい者スポーツを学び理解を深める時間を設けましたのでご報告させていただきます!
【泳力検定&パラ水泳体験会】
泳力検定では、YMCA以外の方も多くご参加いただき、日頃の練習の成果を発揮しました。
【ファミリーバスケ&車いすバスケ体験会】
幼児からお父さんお母さんまで、幅広くの方にご参加いただきバスケットボールを楽しみました!
前半は競技用車いすの操作や座った状態でのシュートを体験し、後半はバスケットボールのゲームを行いました🏀
たくさん汗をかきながら、家族や友だちとの絆を深めるいい機会となりました👭👏
【トランポリン&ボッチャ体験会】
はじめに「ボッチャとは何か」ということをみんなで知る機会を設けました。
パラリンピックの正式種目になっていることから、見たことある!知ってる!やったことある!という声も飛び交っていました🥎
2月2日(木)、今日は溝の口駅の近くにあるYMCAたかつ保育園に行ってきました。たかつ保育園では月に2回ほど、YMCA英語学校のMakaa先生が英語のレッスンをしています。
ぞう組のみなさんは「Hello~」といいながら英語のお部屋に入って、とてもWelcomeな雰囲気で迎えてくれました。レッスンがはじまると、名前や年齢の言い方、天気、色、形などいままで習ったことををまずおさらいしました。Rectangleなどすこし長い単語も発音をちゃんと覚えていて驚きました。