1月12日(日)緊急時対応について、スタッフ・リーダー(指導者)・ガード(プール・マシン)トレーニングを行いました。
現在救急関係のお仕事をされている元リーダーの方をお招きし、現在YMCAで活動をしているスタッフ・リーダー・ガード(プール・マシン)にむけて講義をしていただきました。
座学では、いつもプログラムを行っている場所でどのような怪我や事故が起こる危険があるか、また怪我や事故が起きた際の対応について、グループに分かれてディスカッションを行いました。
 |
みんな真剣に話し合っています。 |
 |
危険予測・対応についてフィードバックをしていただきました。 |
 |
固定方法などの応急処置も再確認しました! |
座学の後は、各プログラムで使用するエリアごとに分かれて実技を行いました。
マシンルームにはマシンガード、体育館には体操プログラムに関わるリーダー、
プールにはプールガードや水泳プログラムに関わるリーダーが集まりました。
CPR(心配蘇生法)・RICE処置(応急処置)・救助方法などを実際に体験し、万が一事故や怪我などが起こった場合に対応できるよう確認をしつつ学びを深めました。
 |
マシンガード実技
(ダミー人形やAEDを使ってCPRの確認) |
 |
体操・新体操・親子体操・のびのび・バスケ・サッカーリーダー実技
(RICE処置確認・危険予測と対応について) |
 |
プールガード・水泳・のびのびリーダー実技
(溺水者の救助方法確認) |
今後も皆様が安心してYMCAをご利用いただけるよう、これからも私たちは学び続けていきます。
私たちと一緒にスポーツクラブで活動をしませんか?
興味のある方は
こちら!
横浜中央YMCAウエルネススポーツクラブ
田中晴菜、笠間礼美