2018年3月30日金曜日

幼小イングリッシュスプリングランド実施報告

横浜中央YMCA英語学校では、2018年3月26~28日の3日間、英語デイケア「イングリッシュウィンターランド」を開催しました。これは、歌や手遊び、ゲーム、工作、絵本などを通して、楽しみながら英語に触れるプログラムです。
今回は幼児クラスに12人、小学生クラスに8人の子どもたちが参加してくれました。そして、ユースリーダー4人がサポートに入ってくれました。

1日目のテーマは「Zoo(動物園)」
たくさんの動物の名前を英語で言えるようになりました。Zooの「Z」の文字を練習したり、動物の飛び出す絵本を楽しんだりしました。
幼児クラスでは、Elephant・Panda・Giraffeの中から好きなものを紙皿で作りました。スナックタイムには、動物のビスケットを食べながら、覚えた英単語を復習しました。

2日目のテーマは「Supermarket(スーパーマーケット)」
スーパーで売っている食べ物の名前をたくさん覚えました。Supermarketの「S」の文字を練習したり、「The Very Hungry Caterpillar(はらぺこあおむし)」を英語で読んだりしました。先生の読み方が面白くて、みんな笑ってしましました。
小学生クラスでは、大きな模造紙にお店の中とレジの絵を書いて、買い物のやり取りを英語で練習しました。
幼児クラスも買い物かごを作り、食べ物の絵を紙に書いて、おみせやさんごっこをしました。また、”I like 〇〇”のフレーズを使って、自分の好きな食べ物を表現しました。
3日目のテーマは「Easter(イースター)」
Happy Easter!!(今年のイースターは4月1日です)
イースターはイエス・キリストの復活をお祝いするお祭りです。卵は「生命の誕生」を、うさぎは子どもをたくさん産むことから「繁栄」を象徴しています。
小学生クラスは、「イースター」について勉強した後、卵を使ったゲームを楽しみました。下の写真は、スプーンで卵を運ぶエッグレースを行っている様子です。
幼児クラスは、プラスチックの卵にシールやマスキングテープを使ってデコレーションをしました。その後、”My egg is 〇〇”と、自分の卵の色を紹介しました。この卵を使って、おうちでもエッグハントをして遊べそうですね。
また、小学生クラスでは、3日間30分ずつかけて国際理解ワークショップ「ラオス語絵本作り」を行いました。これは、日本の絵本にラオス語の翻訳を貼り付けて、ラオスの子どもたちに読んでもらおうという取り組みです。<教材提供:(認定)特定非営利活動法人ラオスのこども様>
ラオスでは教科書以外の本があまり普及していません。これを聞いてみんなびっくり!「ラオスの子どもたちのために」と丁寧に翻訳シートを切り貼りし、最後のページにラオス語で自分のサインをしました。3日間かけて1人1冊完成させることができました。
 最終日には、3日間頑張った子どもたちに「修了証」をお渡ししました。みんな、誇らしげな顔で一人ひとり先生から受け取りました。
 今回も英語に触れるのが初めての子がたくさんいましたが、なじみのあるテーマだったので楽しく英語に触れることができました。英語以外にも「イースター」や「ラオス」など、海外のことに目を向ける機会にもなりました。
また、幼児さんの中にはユースリーダーぐらいの年齢の人と関わったことがない子もおり、「ママより若いんだ~」と言っていたのが印象的でした。スタッフ、講師、ユースリーダーと一緒に過ごすこと自体、子どもたちにとっては貴重な時間だったようです。
夏休みにも同様のプログラムを実施する予定です。みなさんのご参加をお待ちしております。
 
横浜中央YMCA英語学校 諏訪 小百合

2018年3月27日火曜日

Happy Graduation!

YMCA Global Kindergarten・活動報告

On Sunday, March 18, YMCA Global Kindergarten celebrated the graduation of the Cub class.  The chapel hall was decorated beautifully with the handcrafted ornaments, made by the Kitten and Puppy class’ parents.
The graduates looked so proud in their graduation gowns.  In April three years ago, they were still very young and some of them were scared to go up on stage.  This time, they could stand on the stage and make their own speech confidently.
We are proud of their achievement and grateful for all the family support.
It is a bit sad for us see from our dear friends go, but at the same time, we are happy and proud that they are now ready for new challenges and have just stepped forward into the wider world.
We wish you the best of luck and bright happiness in your future!

3月16日(日)にYMCAグローバルキンダーガーテンの卒園式が行われました。式場となったチャペルホールは、在園児の保護者の皆様が手作りをしてくださったオーナメントで美しく彩られていました。
カブクラスの園児たちは卒園ガウンに身を包みとても誇らしげな様子でした。3年前の4月、みんなはまだ小さく、ステージに上がるのさえ戸惑った様子でした。それが、今では壇上に立ち、堂々とスピーチを聞かせてくれるまでになりました。
カブのみんなのこれまでの頑張りと支えてくださったご家族の皆様に心からの感謝を申し上げます。
大好きなみんなを送り出すのは少し寂しいですが、それと同時に、新たなチャレンジに向かう準備が整い、より広い世界へと一歩を踏み出していくみんなに喜びと誇りを感じます。
みんなの向かう先にたくさんの素晴らしいことがありますように!

(YMCAグローバルキンダーガーテン 中村 礼子)

2018年3月22日木曜日

「ようこそ1年生」の準備をしました!

横浜中央YMCAアフタースクール・プログラムのご報告
 
3/19(月)は新1年生に向けてのプラグラム「ようこそ1年生」の準備を行いました。
それぞれの学年がプログラムの内容を考え、準備をし、当日進行を務めるこのプログラム。
新1年生が楽しく過ごすことができるよう、各々工夫をしているようです。
 
 
 
 
新2年生は自分たちで役割分担をしたり、必要な材料を考えたりと、1年前に不安と緊張でいっぱいだったことが嘘のよう・・・。積極的に話し合う姿に成長を感じました。
 
 
たくさんの笑顔で溢れるプログラムになるようみんなで協力していきます。

(横浜中央YMCAアフタースクール 棚橋 泰菜)
 

 

3月18日(日)チャリティーサッカー

どうも! 海外サッカー見過ぎで寝不足のかとけんリーダーです。
今回はチャリティーサッカーのご報告です!

3月18日(日)にチャリティー親子サッカーを久良岐公園にて行われました!

横浜中央YMCAと横浜北YMCA合同で行い多くの親子が参加をしてくれみんなでサッカーを楽しみました。
幼児カテゴリ、1・2年生カテゴリ、3年生以上にわかれてミニゲームをたくさん行いましたね!
みんなとってもいい笑顔にでした!
本日ご参加された方の参加費を東日本YMCA
サッカー大会の一部に使わさせていただきます。ご協力ありがとうございました!

 幼児さん!呼ばれた番号同士で1v1!ナンバーゲーム!
3年生以上!1・2年生の写真ないです、すみません…
集合写真!


横浜中央YMCAサッカークラスが気になった方はこちら!!
↓詳しくは下記URLへGo!↓
              (横浜中央YMCAウエルネススポーツクラブ 加藤 健太)

3月18日(日) 5・6年生YMCAカップ

どうも! かとけんリーダーです。
今回は5・6年生YMCAカップのご報告です!

3月18日(日)に5・6年生YMCAカップが東戸塚にある名瀬小学校にて行われました!
5チームが参加し横浜中央YMCAからも5名の選手が参加しました。
6人制の試合だったためキーパーを助っ人で借りる形で試合に臨みました。

結果は4位でした。
得点を取るチャンスは多くありましたが決められない場面も多くありました。
そして優勝は鎌倉YMCA!!
大きい体と高さを生かし攻撃守備ともに安定していました。


これで3期のYMCAカップは終了。
4年生は雨天中止で残念でしたがまた来年度のYMCAカップも楽しみにしてくださいね!!
かとけんリーダーは途中合流したのであまり写真が撮れませんでした。
ごめんなさい(泣)


 フェアプレー賞!
6年生のお友だちは最後の大会でした。

横浜中央YMCAサッカークラスが気になった方はこちら!!
↓詳しくは下記URLへGo!↓
              (横浜中央YMCAウエルネススポーツクラブ 加藤 健太)

3月11日(日) 東日本大震災復興支援募金&ミニゲーム大会

どうも! かとけんリーダーです。
今回は東日本大震災復興支援募金活動&ミニゲーム大会のご報告です。

2011年3月11日14時46分。
東日本大震災が起こった日になります。かとけんリーダーはTV越しで東北地方の様子を見ていましたが本当に起きたことかと唖然としていたのを今でも記憶しております。
震災から早いもので7年という年月が立ちます。
多くの方が亡くなり、今もなお普通の生活に戻れていない方も多くいらっしゃいます。
横浜YMCAサッカークラブでは、その復興支援として7年経った今も継続的に支援を続けています。
そして横浜YMCAでは、3月26日~28日に実施をする東日本YMCAサッカー大会に被災された気仙沼のチームを招待する形で復興支援をしております。

今回その募金活動に参加してくれたメンバーはリーダーも合わせ14名でした。
50分間という時間でしたがみんなが声を出し募金を呼びかけてくれました。
その結果、約62000円という多くの募金が集まりました。
みなさま募金活動にご協力頂きありがとうございました。

募金を呼びかけます。
リーダーも募金してくれていますね。
募金ありがとうございます!!

横浜中央YMCAサッカークラスが気になった方はこちら!!
↓詳しくは下記URLへGo!↓
              (横浜中央YMCAウエルネススポーツクラブ 加藤 健太)

2018年3月20日火曜日

Cafe 保護者会

横浜中央YMCAアフタースクール・保護者会のご報告

 3月3日(土)、今年度第2回であり最後の保護者会を実施しました。
今回は保護者の皆様とより親睦を深めることを一つの目的とし、新たな試みをさせていただきました。テーマは「カフェ」。

 下半期の活動報告と併せて、子どもたちに人気な遊びとしてカロム(指ではじくビリヤードのようなゲーム)やマンカラ(おはじきを使ったボードゲーム)のご紹介をしました。

 これまでの保護者会と大きく変わったのは、その実施方法です。
 今回は少人数グループを編成し、それぞれで報告や遊びの体験を行いました。




 
 

 カフェミュージックの流れる中、お菓子を食べながら気軽にお話をする。そんな和やかな保護者会となりました。

  お忙しい中お越しくださった保護者の皆様、この度は誠にありがとうございました。  子どもたちの健やかな成長を支えるためにも、私たちスタッフ一同は今後も保護者の皆様とのコミュニケーションを大切にして参ります。

 

2018年3月19日月曜日

3.11街頭募金

横浜中央YMCAアフタースクール・3月の活動のご報告


3月9日(金)、12日(月)に東日本大震災復興支援のための街頭募金を行いました。

導入として福島第一原子力発電所、警戒区域内にとりのこされた「希望の牧場」の絵本の読み聞かせをしました。災害がもたらした見えない放射能の被害や、それによって罪のない牛たちが食用としての運命を果たせずにいることを知ることができました。
震災で起こった事実や今私たちにできることを伝え、一人ひとりが考える時間を持つことができたのではないでしょうか。


募金活動中には、「よろしくね」「がんばってね」という地域の皆様のあたたかいお声掛けをいただきました。子どもたちみんなの頑張る力につながったと思います。
子どもたちは、大きな声を張り上げ、精一杯頑張る姿が印象的でした。


2日目は横浜YMCA学院専門学校作業療法科の学生、
本部事務局の学生と協働して募金活動をしました

今回皆さまから預かった募金の総額は、65,043円でした。
ご協力いただき、ありがとうございました。


(横浜中央YMCAアフタースクール 森田 純弥)

2018年3月16日金曜日

3月4日(日) YC&ACフットサル大会

どうも! サッカー大好きかとけんリーダーです。
今回はYC&ACフットサル大会のご報告です!

3月4日(日)に3年生以下対象のYC&ACフットサル大会に出場しました!
YC&ACグラウンドの人工芝にて行われとても素晴らしいピッチで試合を行えました。
今回の参加選手は7名! 2年生と3年生メンバーから推薦されました!



初戦はFC藤棚との試合。
前半は自分たちが攻める時間が多く何度もシュートを打ちましたが決められず…
すると後半にカウンターを受け失点。
その後は攻めたり守ったりが続きそのまま試合終了し0-1で惜しくも敗戦。
2戦目は北方FCとの試合。
終始攻め続け決定機を外す場面は多かったものの3-1で勝利し得失点差で見事グループリーグ1位通過しました。

1位リーグに進み相手はYSCCと一本松FCでしたが2試合とも敗戦。
横浜中央YMCAは9チーム中3位で大会を終えました。優勝は一本松FCでした。


次は東日本YMCAサッカー大会ですね!
頑張りましょう!





横浜中央YMCAサッカークラスが気になった方はこちら!!
2・3月限定での体験会キャンペーンもを行ないます!
↓詳しくは下記URLへGo!↓
              (横浜中央YMCAウエルネススポーツクラブ 加藤 健太)

2018年3月9日金曜日

種目“ふうせん”!

横浜中央YMCAアフタースクール・プログラムのご案内

 3月8日(木)、この日はアフタースクールのゆかリーダーが企画してくれたプログラム「ゆかリーダーと体を動かそう!」が行われました。
 今回のテーマは「ふうせん」。なんだかとってもほのぼのとしたひびきです。

 ふうせんを持ったゆかリーダーが「プログラムをはじめるよ~」と声をかけると、カラフルなふうせんに目を輝かせた子どもたちが続々と参加してくれました。


 まずは行ったのは、二人一組になって背中でふうせんを運ぶ、風船運びリレー。
チーム対抗で行われましたが、お互いのチームを意識しすぎて風船がふわふわと転がり落ちてしまったり、スピードの出しすぎでペアと背中が離れてしまったり……中には風船が割れてしまうというハプニングに見舞われる子たちもいました。



 しかし、「1、2、1、2、」と掛け声をかける工夫や、観戦している仲間の応援によりそんなハプニングもチームで乗り越えていきました。

 
 続いて、風船バレー。
 頭上の高さに張ったすずらんテープをネットに、チーム内で3回タッチし4回目で相手コートに送るというルールで行われました。ただし、同じ人は連続してさわることはできません。

 はじめのうちは特定の子たちばかりがさわってしまったり、「俺も4回目がいい!」とアタッカー希望者同士で言い争いになってしまったりすることもありました。

が、作戦タイムを挟み「〇〇が1番、△△が2番目、俺が3回目にタッチするから最後は☐☐ね」と順番を決めることで全員がふうせんにタッチしてから返球することができるように!



 賞味1時間は身体を動かし、こどもたちは汗だくです。
 ふうせんと思って侮るなかれ。今回のプログラムは「ほのぼの」どころか、体力とチームワークが問われる、立派な“ふうせん競技”だったのでした。

 アフタースクールの新たな人気スポーツとして、“ふうせん”が定着する日も遠くないかもしれません。

2018年3月6日火曜日

手芸プログラム~ポシェットを作ろう~

横浜中央YMCAアフタースクール・プログラムのご紹介

3月5日(月)、第3回目の手芸プログラムとしてポシェット作りに挑戦しました。


先月ポケットティッシュケース作りをしたところ、お裁縫初挑戦だった1、2年生も見事完成!そこで今回は少しレベルアップしての挑戦となりました。

   

縫う範囲が多くなった分、糸の継ぎ足しに悪戦苦闘する子どもたち。

「せっかく入れたのに糸が抜けた~」と叫ぶ子や、「玉留めができない…」と心が折れそうになっている子など、あちこちでSOSが発信されました。






それでもめげずに、チクチクすること約1時間。縫い終ってひっくり返せば袋の完成です!

後はリーダーに毛糸で出来た紐を縫い付けてもらい、出来上がったポシェットを満足気に肩から下げていました。

手芸プログラムも、回を追うごとに子どもたちの積極性が増しているように感じます。
小さな作品をいくつも作り上げていくことで、子どもたちの心の中にも小さな成功体験が積まれていっているのかもしれません。


次回、3月16日の手芸プログラムでも同じ内容で実施いたします。

                 




2018年3月1日木曜日

ピンクシャツデイ②

今日2月28日(水)は「ピンクシャツデイ」です。
※「ピンクシャツデイ」とは、2007年カナダの二人の学生からはじまった世界的いじめ反対運動です。(詳しくはこちらhttps://www.ymcajapan.org/campaign/pinkshirtday/)


2月5日と20日に「気持ちを伝える」について考える時間を持ちました。
例えば嫌なことがあった時、「おい!ひどいな!」と相手を責める言い方と、「今、いやな気持になったよ」と自分の気持ちを伝えるのと、どちらが素直に伝わるかな?そんなお話をロールプレイを含めてしました。




そして当日28日は、もう一度ピンクシャツデイの起源となった実話を、リーダーの劇と紙芝居によって伝え、運動に賛同してくれるお友だちと一緒にピンクのものを持って写真を撮りました。
2月に行ったこれらのプログラムを通して、「いつもはあまり気持ちを伝えるのが難しいと思ってたけど、これからは伝えようと思う」と話してくれたお友だちがいました。


これから「いじめ」と意識せずとも相手を傷つけてしまったり、逆に傷つけられたりすることがあるかもしれません。その時に、気持ちを隠して悩むのではなく、気持ちを相手や周りに人に伝え、自分で自分を守っていくことができるようになってほしいと願っています。


(横浜中央YMCAアフタースクール 新村 綾奈)