幼少水泳トレーニングを11月28日(土)に行いました。
今回はYMCAワッペン「カジキマグロ」以上に向けた練習用語の解説を行い、プールでは、速く泳ぐときの姿勢や、水を捕らえるキャッチ、クイックターンの練習を行いました。
コロナ禍の中、参加者も小人数限定で行いました。
初めは、座学にて資料を用いて水泳の用語の確認を行いました。
姿勢を意識し、水をとらえて進んでみる |
幼少水泳トレーニングを11月28日(土)に行いました。
今回はYMCAワッペン「カジキマグロ」以上に向けた練習用語の解説を行い、プールでは、速く泳ぐときの姿勢や、水を捕らえるキャッチ、クイックターンの練習を行いました。
コロナ禍の中、参加者も小人数限定で行いました。
初めは、座学にて資料を用いて水泳の用語の確認を行いました。
姿勢を意識し、水をとらえて進んでみる |
保育事業の会議にてストレッチの時間を設けました |
身体の体側を伸ばしてリフレッシュ! |
首や肩をほぐして頭もスッキリ! |
YouTube動画も進めています |
アフタースクールでは、毎月誕生日会を行っていますが、11月は少し特別でした。
コロナ禍の地域支援をしているドミノピザ馬車道店さんよりおいしいピザを提供していただき、誕生会のおやつとしてみんなでいただきました!
子どもたちは、「おいしー!」「今度お家で頼みたい!」「またピザおやつにして。」と大好評でした。後日、子どもたちが書いたメッセージを届けに行ったのですが、とても喜んでいただきました。ドミノピザさんありがとうございました。
来月はどんな誕生日会になるかな?楽しみですね。
2021年度の入会説明会は終了しましたが、ご希望の方には個別説明会を実施しています。
ご希望の方は、gakudo-a@yokohamaymca.orgまでご連絡をお願いします。
(横浜中央YMCAアフタースクール 守屋 久美子)
定期的なロッカールーム消毒の実施 |
使用する備品も消毒しています |
受付カウンターも安心してお越しください |
ロッカー内は皆さまのご協力で感染予防をしましょう |
横浜中央YMCA8階のラウンジには、英語学校の子どもたちと日本語学校の学生が書いた"平和の鳩"が飾ってあります。
横浜YMCAでは、毎年11月に平和について考える時をもっています。今年は、新型コロナウィルスの感染拡大によって新しい生活様式が始まり、不安やストレスを感じることも多々あるかと思います。
そんな中でも、共に平和を祈り、創り出すために、みなさんに平和のメッセージを書いてもらいました。
ピンクシャツデーコラム第3弾!!
横浜中央YMCAスタッフが毎月順番に担当しているこのコラム!
今回は、のんびりんこの宇野蘭さんが担当します。
横浜YMCAはいじめのない世界を目指し、毎月最終水曜日をピンクシャツデーとして取り組みを行っています。
子育てをしている保護者にとって子どもの成長はとても嬉しいものですが、目に見えて周りと比較ができてしまうため、焦りを感じやすい時期でもあります。
のんびりんこには主に乳幼児期の親子が遊びに来ます。この時期は身体面も、運動や言葉の面でも成長が著しく、同じ月齢でも個人差が大きく出る時期です。
「同じくらいの子はもうハイハイしてるのに、うちの子はうつ伏せすら苦手」
「うちの子のほうがおしゃべりが上手ね」
こんな比較をして落ち込んだり、優越感に浸ってしまうことはありませんか?
比較することがいけないのではなく、その上で優劣を決めてしまうことで相手を下に見たり、自分が正しい、良いものであると錯覚してしまうのではないでしょうか。
その差は一時的なものかもしれないし、どちらかが優でも劣でもないかもしれません。
違うところをポジティブに捉えるような心を育んでいきたいですね。
のんびりんこ 宇野蘭
こんにちは。横浜中央YMCAウエルネススポーツクラブの中山(ともリーダー)です。
11月14日(土)~30日(月)第23回インターナショナルチャリティーランの開会式とチアダンスクラスの応援パフォーマンス動画をYouTubeにて配信しました。
横浜中央ウエルネススポーツクラブスタッフ、リーダー一同盛り上げていきたいと思います。チャリティーラン開催の期間は、11月14日(土)~30日(月)です。
チアダンスクラスパフォーマンスは、下記URLにてご覧ください。
1,2年生のバイリンガルキッズクラスでは、Angry, Happy, Sadなどの「感情表現」について学びました。先生が、感情はどのように湧き上がるのかを絵に描いて説明してくれました。みんなよく理解していました!
下の写真、みんなが描いてくれた「怒った顔」がいいですね!なぜその人が怒っているのか、その理由もそれぞれ考えて説明しました。
また、2,4,6の数字を使えば、人の顔が描けるよと先生が教えてくれました。(右の絵:額から右目にかけては数字の6、口のあたりは4ですね)
先週は自分の感情について考えましたが、今回は「他の人の感情」について考えてみました。アクティビティを通して、他の人にも自分と同じように感情があること、そしてその感情を理解することを学びました。
「相手の気持ちを考える」というのは、日常生活においても大事です。お友だちのことも自分ことのように考えられることも大切ですね。
横浜中央YMCA英語学校 諏訪 小百合(ももリーダー)
11月12日、今年度初の本牧南小キッズクラブでの英語遊びを行いました。新型コロナウィルス感染拡大の影響で半年以上お休みしていましたが、今月から感染対策をした上での実施をすることになりました。昨年から参加しているお友だちは、先生の顔を覚えていて、"Hello!"と元気に挨拶をしてくれました。
今日は、ワークシートにAからZまでの大文字を書きました。初めて書いたお友だちもいれば、先生の見本を見なくてもスラスラ書けるお友だちもいましたが、みんな丁寧に書けていました。
「アルファベットは全部で何文字?」という先生からの質問に、自分の書いた文字を"One, Two, Three..."と数え、26文字あるということを発見しました。ひらがなの半分ぐらいしかないですね!
11月11日、生麦小学校キッズクラブでYMCA英語学校講師による「英語遊び」を行いました。子どもたちは初めて会う先生に緊張した様子でしたが、自己紹介やじゃんけんを交えたHello Songなどを通して、少しずつ笑顔が増えていきました。
小学校でもおなじみの"Head, Shoulders, Knees and Toes"や"Five little monkeys"の曲は、先生にならって口ずさみながら、身振り手振りいっぱいに楽しみました。特に、ベッドの上でジャンプするMonkeysの真似は面白かったです。
その後、手や髪の毛、衣服に付着したばい菌について描かれた絵本を読みました。どうやったらそれらのばい菌を落とせるかをみんなで考えながら読みました。コロナウィルスもそうですが、これからの時期はインフルエンザも流行り出すので気をつけたいですね。
最後は、果物の言い方をフラッシュカードで学び、自分の好きな果物を1人ずつ紹介しました。先生に教えてもらった果物の中にない、"ザクロ"(pomegranate)と答えてくれたお友だちもいました。文章で"I like ○○."と答えられるお友だちはあまりいませんでしたが、だんだんと自信をつけて文章で話せるようになるといいです。
最後は笑顔でGoodbye!また来週も楽しみましょうね!